人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ビニール小物ー通帳ポーチの作り方ー

イベント用小物製作、頑張っています。
そした、まだビニール生地と戦っています。
ようやくゴールが見えてきました。

ビニール小物ー通帳ポーチの作り方ー_b0082125_1632848.jpg
本日の成果。
3種類のビニール生地で
あれやこれやと、
色々作りました。
この他に、
A4サイズのぺたんこバッグも
出来ています。
我ながら、頑張った!





ビニール小物ー通帳ポーチの作り方ー_b0082125_16344949.jpg
一番手前のダブルファスナーの
ポーチは、通帳用ポーチです。
(いえ、通帳用というか、単に
サイズが通帳にぴったりなんです)

今日はこちらの作り方をご紹介。
興味ある方は、↓ からどうぞ♪

作り方は簡単ですが、
余計なお世話画像がたくさんあるので、
結構長いです・・・。






今回はビニールコーティング生地を使った、作り方です。
普通の布帛生地で作る方法とは、多少違います。

ビニール小物ー通帳ポーチの作り方ー_b0082125_16401469.jpgビニール生地を縫うときの
便利グッズ。
シリコンスプレーと、
専用の押さえ金です。
スプレーは、制汗スプレー
(BANとか84とかね)
やベビーパウダーなどでも
代用できます。
ビニールのべたつきを抑えて
くれればいいので。

専用押さえ金は、ビニールや
皮など、すべりの悪いものを
縫うときに便利です。
無くても、こまめにスプレーすれば
大丈夫です。
ただし周りに飛び散るので、
新聞紙などでガードしましょう。




ビニール小物ー通帳ポーチの作り方ー_b0082125_1645781.jpg材料です。
本体用 たて30㎝X横23㎝
(柄に向きがある場合は、
たて16㎝X横23㎝を2枚
今回は柄に向きがあります)
ポケット用 たて12㎝X横23㎝
ファスナー30㎝ 2本
バイアス用布帛 4㎝巾X20㎝
(バイアス用は薄手の方が
やりやすいです)



ポケット口にファスナーを付けます。
1㎝ほどぎゅ~っと折って、
折り目を付けます。
ビニール生地はまち針を使えない
ので、折り目をしっかり付けます。



ファスナーの止めが生地端から
1.5㎝くらいになるようにして、
縫っていきます。







片側が付きました。
開き口は出来上がり20㎝ですが、
ファスナーは30㎝なので、
このようにファスナーが余っています。
この余り分が、
後々役に立ってくれます。





縫い目はこんな感じ。
生地端から5㎜くらいで縫えると
キレイに見えるかと思います。






ビニール小物ー通帳ポーチの作り方ー_b0082125_16571777.jpgポケットを本体に付けます。
ポケットの下側を、先ほどと同じ
ようにぎゅ~っと1㎝折ります。
本体の底から5㎜上がったところ
(画像のように柄のある生地は
1.5㎝上がったところ)に
画像のようにクリップなどで固定
しておきます。
まち針が使えないときは、
こんな風に固定しておくと便利。
脇線もずれないようにしましょう。



本体に縫い付けました。
次にポケットのファスナーを
本体に縫い付けます。






ファスナーはこうなっています。









指で向こう側に折ると、
「ぺこっ」っと折れます。







ファスナー全部を、
「ぺこっ」っと折ります。
ファスナーの縫い代を後ろに倒す、
ということですね。





折れた状態で、ファスナーを
開けます。
ファスナーの裏側が見えるので
そのまままち針で固定します。
ここは見えなくなる部分なので
まち針を使っても大丈夫です。





こんな感じになります。
生地端からの寸法も測っておいて
固定するとずれません。
そのまま、ファスナーの裏を見ながら
縫い付けます。






本体にポケットが付きました。







ビニール小物ー通帳ポーチの作り方ー_b0082125_17143711.jpg
本体の前後を合わせます。
柄に向きがない生地では、
ここの工程は必要ないです。
柄の向きに注意して、
中表に合わせ、
底部分を縫い代1㎝で
縫います。



前後が合わさりました。
柄の向きに注意です。
ビニール生地にはアイロンを
かけられませんので、
縫い代は開いて、
手でぎゅ~っと(こればっかり)
しごいておく程度で大丈夫です。



ビニール小物ー通帳ポーチの作り方ー_b0082125_17195687.jpg


本体にファスナーを付けます。
縫い代1㎝をぎゅ~っと折ります。







ポケットのファスナーと、
本体のファスナーの
スライダー(引き金具)の位置が
同じになるようにしておきます。







ファスナーを縫い付けます。
縫い付けるときは、
ファスナーを開いて縫った方が
やりやすいと思います。




反対側にもファスナーを付けます。
生地がずれないようにしましょう。
この時に、ファスナーのあの余分な
長さがあると、
とても縫いやすいのです♪
ケチらずに、長めのファスナーを
使いましょう♪





本体にもファスナーが付きました。
出来上がりはもうすぐです。






ビニール小物ー通帳ポーチの作り方ー_b0082125_1730061.jpg
本体の両脇を縫っていきます。
まず、本体のファスナーを
半分より多めに開けておきます。
ひっくり返して、裏が見えるように
します。





ポケットのファスナーの端は
このように折っておきます。
縫い代1㎝以内の所に
まち針で固定しておきましょう。





本体の脇にバイアス布を乗せて
縫い代1㎝で縫います。
(私は下に敷いた方がやりやすい
ので、バイアス布が下になってます)
1㎝以内なら、まち針で固定して
大丈夫です。
本体とバイアスを一緒に縫うのが
難しそうであれば、
まず本体を縫ってから、その上に
バイアスを縫い付けてもいいです。





ファスナーの止めがずれないように
気を付けましょう。






柄の向きがある生地で、
先ほど底部分を縫い合わせた場合は
縫い代をこのように開いて縫います。





ビニール小物ー通帳ポーチの作り方ー_b0082125_17401190.jpg脇はバイアス布で始末します。
ここで、バイアス始末の方法を
ご紹介します。
ご存じの方は、
読み飛ばして下さいネ。

縫い付けたバイアス布を上に
倒して、指でよくしごいておきます。
アイロンが使えないので、
しっかりクセづけします。



両端を、内側に倒します。
まち針で止めておきましょう。







ミシン目に合わせるようにして、
三つ折りします。









両端も、ひとつ折って・・・







もうひとつ折ると、こうなります。
きちっと折るとキレイです。
画像はリネンを使っていますが
ちょっと厚みがあるので大変。
薄手の生地が扱いやすいです。
端はファスナーもくるんでますので
厚みがあり、縫いにくいので。



ミシンで縫います。
これでバイアス始末ができました。
ビニール生地はほつれないので
端処理も要らないのですが、
こうした方が見栄えもいいので、
今回はちゃんと処理しました。
市販のビニール製品も、
こうなっていると思います。



もう片方も同じように処理します。
はみ出ているファスナーは、
生地に合わせて切り落とします。

表に返して、
ポーチの出来上がりです。




ビニール小物ー通帳ポーチの作り方ー_b0082125_17524425.jpg
はい、完成♪

説明が長ったらしいですが
工程は少ないので、
わりと簡単です。
アイロンが使えないので
ぎゅ~っとやるところと、
まっすぐファスナーを付ける
のが、ポイントでしょうか。

通帳と、お札入りの封筒が
(これは郵便局の封筒)
ジャストサイズです♪
振込用紙なども、
折れ曲がらずに入れられます。




普通の布帛で作る場合は、
表地に接着芯を貼るといいですね。
今度、布帛での作り方もご紹介しますね。
(基本的には、同じですけど)

長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
(最長記録だ~!)
by honeybear2001 | 2008-07-08 18:00 | ハンドメイド