人気ブログランキング | 話題のタグを見る

サニタリー・ケースの作り方

久しぶりに、「作ってみよう」のコーナーです。
 (毎回、ネーミングが変わるような気がしますが)

いつも以上に、オソロシク簡単です。
ハギレ処理にお悩みの方のお助けにもなるかも・・。
 「ミシンがありませんが・・」 という方でも大丈夫です♪


サニタリー・ケースの作り方_b0082125_12574450.jpg
サニタリー・ケースって何?
つまりは生理用品を個別に
しまっておけるカバー?
ケース?・・です。






ずっと前に、何かで読んだような気がするのですが、
小学生の娘さんが、トイレに持って行くときに、
あからさまにポーチを持って歩くのは恥ずかしいと。
これならば、一見ハンカチ。
もしくはティッシュケースのようで、
ポケットに入れておいてもいいし、
お友達に見られても大丈夫・・という、
小さなレディにとっては、非常にありがたいアイテムなのです。

もちろん、大きなレディたちも、
例えば困っているお友達を助けてあげる時など、
むき出しで分けてあげるよりも、ちょっといいでしょ?

私は普段から、もしもの時に備えて、
お化粧ポーチに1、2個入れて持って歩くのですが、
トイレの鏡の前でポーチを開けたときに、
むき出しで見えるのが、どうも気になっていたのですけど、
これならもし人の目に触れても安心です♪

なくても別に困りはしないものですが、
あるとちょっと便利なアイテム、サニタリー・ケース。
 「作ってみようかな」
という方は、 ↓ からどうぞ♪





サニタリー・ケースの作り方_b0082125_1394922.jpg

材料
生地 たて23㎝X横12㎝
飾りを付けたい場合は、
レースやタグ、ボタンなど、お好きなものを。

あまり厚すぎず、透けない生地が
適しています。






12㎝の方を、両方とも、
5㎜程度折ります。
もう一回折ります。
このように、三つ折りの状態に
なります。
アイロンできっちり押さえながら
折ると、縫うのが楽です。








折ったところを縫います。
ミシンでも、手縫いでもOKです。
色糸で縫っても可愛いです♪









レースを付けたり、タグを付けたり、
飾りを付けたい場合は、
ここで付けてしまいます。
バッグでもポーチでもそうですが、
装飾は、立体にする前に付けると
曲がらずにキレイに付きます。
ボタンなどは、最後で大丈夫です。







12㎝の片方を
(ここではレース付の側)
3㎝折ります。
これもお好みで何㎝でもいいですが、
とりあえずこのくらいに。
出し入れがしやすい寸法だと思います。








もう片方を、その上に
重ねるように折ります。
1㎝ほど、重なるようにします。








サニタリー・ケースの作り方_b0082125_13221879.jpg

重ねた部分を横から見ると、
こんな感じです。
3㎝折った方を下に、
長い方が上になるように。
だいたい1㎝重ねます。




サニタリー・ケースの作り方_b0082125_1325398.jpg

そのまま、両脇を縫います。
1㎝重ねたところは、
出し入れの時に力がかかるので、
2、3回往復して、丈夫に縫っておきましょう。
生地の端を、ロックミシンやジグザグで
処理しておきましょう。







ロックミシンを出すのが面倒だったので、
今回はジグザグで処理しました。
ジグザグの縫い始め、縫い終わりは、
直線縫いの返し縫いをしてしまいます。
・・・これって、多分、邪道だと思いますが・・・
本当は、上糸と下糸を結んでおいたり
するのでしょうね。






ひっくり返して、出来上がり♪
角は、目打ちなどでキレイに出しておきましょう。
簡単でしょ?











サニタリー・ケースの作り方_b0082125_13313596.jpg
中身を入れてみました。
実は画像のものは、
横寸法が10㎝(出来上がり8㎝)
しかなかったので、
ちょっとキツキツになってます・・。
レシピ通りの寸法ですと、
もっと正方形ぽくなります。







今回は「普通の日用」サイズで作りました。
寸法を変えれば、大きいサイズ用、スリムタイプ用なども出来ますね。
寸法の変え方は、
実際に布や紙でくるんでみて、決めるのがいいと思います。
縫い代を付けるのを忘れずに。

長方形になると、ティッシュケースです。
作り方は同じですので、応用してみて下さいね。
入れ口をちょこっと重ねるのがポイントです♪
by honeybear2001 | 2008-09-26 13:42 | ハンドメイド